
『カラオケのレパートリーが欲しい!』
『歌の練習をするときのポイントがわからない』
そんなお悩みにお応えしていきます!!
歌が上手くなる歌唱分析シリーズ!!
課題曲 I LOVE YOU / クリスハート
歌うときにどんなポイントに気をつければいいのかが一目瞭然です。
曲ごとの難易度も大公開!
自分にぴったりの曲も見つかりますよー。
I LOVE YOU クリスハート
YouTube版
音源リンク
I LOVE YOU
カテゴリ: J-Pop
難易度分析
パート別 歌い方講座
Aメロ1
nねぇ きみはなぁぜぇかなしそうにぃ うつぅむぅくのぉ
mまぁ ぶしいぃほど あおいぃそらぁ nなのnに
いつからだろぉぉ きみとぉてをぉぉ つないぃでもぉ
ギュッ とにぎりか えしてwa くれぇないんだぁねぇ
Aメロの1周目のみにウィスパーボイスが登場します。Bメロ、サビは高音が続き、優しい声を使いづらいので、ここでしっかりとメリハリがつくようにしましょう。
1音だけ裏声が登場します。ウィスパーボイスでも代用可能です。切り替えしやすい声をチョイスすればそれでOKです。
英語的な表現が日本語にミックスされます。『n』『m』などの子音を事前に発音いていたり、『わ』→『wa』と『w』の音が強調されていたり、色々と特徴があります。動画で詳しく解説しているので参考にしてください。日本語は英語に比べて、子音が少ないためリズムが取りづらいのです。子音を足したり、小さな母音を足したりすることでそれを補っています。
Bメロ1
nなにをいえぇたなら あのひにかえれるのぉ
むねをうめぇ⬇️つくぅすふあんだけぇが
ないてもないてもきぃ/え/て/くぅ/れなぁいの oh oh
音程を一瞬でおとします。感情的に切ないものがここで現れるので、しっかりと再現できるようにしましょう。最初はゆっくりとやることをオススメします。そのうち原曲のスピードで再現できるようになRますよ。
このパートで出てくるのはDの裏声です。男性にとっては出しやすい帯域だと思うのでそれ自体は大丈夫だと思うのですが、問題はその後の地声の着地。これがタケェェンダ。こればっかりは繰り返し練習して、喉に覚えさせるしかありません。わたしも正直100発100中とはいきません(笑)そのくらい難易度が高いです。
こみ上げる気持ちを一音ずつに込めましょう。レガートとスタッカートの中間のような表現です。全ての音にアクセントがあると理解していただいても構いません。喉だけで押しなおすと苦しくなるので、腹をつかって(呼吸関連の筋肉の補助をかりて)音圧を変えてあげましょう。
サビ
I love you I love you I need you
ずっとあいされたいあのころのように
かなわないぃねがいでも
このき/も/ちぃはいつもそう
そのむ/ね/にぃとどいていますか
I love you I love you I need you
どうしてぼくのこころぉだけうばったまぁま
かなわ/な/いぃねがい/な/ら
さよならをつげぇてぇ
1音だけチェックがついています。音程の移動がえぐいので、それをごまかすくらいの気持ちでOKです。
裏声が複数回登場します。裏声そのものよりも地声の着地を正確にできるかが肝です。音程はもちろん、強い地声になりすぎて下品な表現にならないように注意しましょう。
Cメロ
はるはさ/く/は/な/を/み/に/いったよね
ふゆはぬ/く/も/り/の/へ/や/でキッスをしたぁ
あのか⤴️が⤴️やきさえぇ わすれ⤴️た⤴️というのぉ
もういちど おもいだしてぇぇ どうか
Bメロと同様です。
こみ上げる気持ちを一音ずつに込めましょう。レガートとスタッカートの中間のような表現です。全ての音にアクセントがあると理解していただいても構いません。喉だけで押しなおすと苦しくなるので、腹をつかって(呼吸関連の筋肉の補助をかりて)音圧を変えてあげましょう。
押し直しとほぼ同じ感覚で構いません。この曲中最高音のB♭が連発します。しゃくりの力を少し借りて乗り切りましょう(笑)
押し直しの最後の音に強烈なアクセントです。『キッス』が強調されるなんてロマンチックですねー。
音量を上げるというよりは、『K』の子音をしっかりと立ててあげるイメージのほうがクリスハートに近い表現です。
力んだらアウトです。せっかく高い声を出せても、切ない表現が全て飛んで行ってしまいます。あくまでも、ハートは情熱的に、頭はクールに!それができないのであれば、ボイストレーニングを頑張るか、素直にキーを下げましょう。
まとめ
男性でこの音域をさらっと歌いこなすのは至難の技です。テクニック自体はそれほど難易度が高いものは出てこないので、問題はひたすら音域(笑)
英語的な表現については細かく追っかけるかどうかは皆様にお任せします。かなり癖のある表現方法なので、カラオケなどで再現すると受け入れてもらえないかもしれないです。原曲を知らない人にとってはすこし違和感のある歌い回しに聞こえることもあるでしょう。戦略的に癖を消すのは懸命かなと思います。
まぁわたしは全力で癖をだしていきますが(笑)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
記事を読んで何か感じたことがあればぜひコメントください。
分からないことやリクエストでも構いません。
みなさんの声をお待ちしています。
もしこの記事が役に立ったらぜひシェアもお願いします。
レッスンをご希望の方はこちら
http://utaukimochi.com/lesson/