
みなさん自分の音域を正確に把握していますか?
今日は誰でも簡単に音域をチェックする方法を伝授します✨
YouTubeで一緒に音域チェックするもよし。
自分でチェックするもよし。
YouTube版
音域を正確に把握することで生まれるつの2メリット
あなたにピッタリの選曲が可能になる
レッスンしていると『わたしに合う曲をおしえてください!』というリクエストを沢山いただきます。一番最優先して考えるべきは「楽にでる音域で歌えているか」ということです。自分の音域を正確に把握することで、自分の魅力を100%活かすことができる歌を選曲することができるようになります。
成長を実感することができる
ボイトレに励む時に一番多い悩みが音域についてのものです。ダイエットと一緒で自分の成長の記録をつけることがモチベーションのキープにつながります。『高い声がだしたい』という漠然とした気持ちだけではボイトレを継続するのは難しいでしょう。体調によっても音域は多少変動しますし、こまめに記録をつけることが大切です。
音域のチェック方法
音階と音名
まずは音階と音名を把握しましょう。音階の呼び名は国によって異なるのですが、一番スタンダードな国際式と言われている、アルファベットと数字の組み合わせでの呼称が一般的です。
引用:Wikipedia様
最低音と最高音をピアノで調べる
調べるべきは4つの項目です。国際式の音名で自分の音域を把握しましょう。
①最低音
②最高音
①最低音
②最高音
POPsでは主に地声がメインで使われることが多いですので、こちらの音域がより重要になってきます。
補足:オクターブの概念
日本語の音名で考えてもらうとわかりやすいです。
『ドレミファソラシド』のように、7つの音を経るとまた同じ『ド』からスタートします。
この1まとまりをオクターブと呼びます。
2オクターブでるシンガーというのは『ドレミファソラシドドレミファソラシド』『ファソラシドレミファソラシドレミファ』のように2周分の音域を保持していることを指します。*スタートはどこからでも構いません。
あなたの歌声は何オクターブ?
さて、最高音と最低音がわかったら自分の音域が何オクターブか計算しましょう。上記のオクターブについての説明を参考にして割り出しましょう。
音域別評価一覧(地声音域)
2オクターブ 十分
2.5オクターブ まじすごい
3オクターブ 超人
キー変更をする前提なら、2オクターブ音域があれば、一部の難曲を除いてほとんどの曲を歌うことができます。初心者はまず2オクターブめざして頑張りましょう。
あの歌手の音域は?
音域 3つの調べ方
鍵盤が家にある人は自分でメロディをたどってみましょう。スマホ用のピアノアプリも沢山あるので、それを利用して調査するのもありです。
こちらはアプリ版のカラオケダムの映像です。曲の最初に使われる音域が表示されるのでとても便利です。月1000円で歌い放題のおまけ付きです。
『アーティスト名+曲名+音域』で検索をかけると親切にも音域を教えてくれているサイトがいくつかあります。
参考サイト
(例1)米津玄師 Lemon
B2〜B4 2オクターブ
(例2)AI Story
G3〜C5 約1.5オクターブ
(例3)Superfly 愛をこめて花束を
G3〜F5 2オクターブ弱
本当の音域を知ろう
『音域チェックでは出るけど歌になると使えません』というお悩みが出てくるのは当然です。音域チェックの際に気をつけるべきポイントが2つあるので、それらを注意した上でもう一度あなたの本当の音域を調べましょう。
大小関わらず自分が意図した音量になることが音域認定の条件です。
『あいうえお』全ての母音で発声できることが音域認定の条件です。
また、『あ』の音でチェックしていて、高音部になるの音がつぶれて『え』よりの『あ』になったり、母音が縦に流れて『お』よりになったりするのもNGです。
これらが完璧にコントロールできない音域はグレーゾーンです。
グレーゾーン音域はどこかしらに無理な力がかかってしまっているので、連発すると声が枯れやすかったり、豊かな発声でうたえなかったりと問題が起きる可能性が高いです。
これらも含めて自分の声のことをしっかりと把握できると良いです。
まとめ
正確な音域を知ることで、自分にぴったりの曲を選ぶことができるようになります。また、自分の成長記録としても役立つので必ず音域はチェックしておきましょう。一方で、音域はあくまでも歌のうまさの指標の一つでしかないのも事実です。
1オクターブのレンジでも名曲はありますし、高い声が出たから訳でもありません。あくまでも歌唱における一つの要素として冷静に処理することをおすすめします。
音域拡張にこだわるのは割と修羅の道ですので、相応の覚悟
を召されよ❤️
最後まで読んでくれてありがとうございます。
記事を読んで何か感じたことがあればぜひコメントください。
分からないことやリクエストでも構いません。
みなさんの声をお待ちしています。
もしこの記事が役に立ったらぜひシェアもお願いします。
レッスンをご希望の方はこちら
http://utaukimochi.com/lesson/