
『カラオケのレパートリーが欲しい!』
『歌の練習をするときのポイントがわからない』
そんなお悩みにお応えしていきます!!
歌が上手くなる歌唱分析シリーズ!!
課題曲 LA・LA・LA LOVE SONG / 久保田利伸
歌うときにどんなポイントに気をつければいいのかが一目瞭然です。
曲ごとの難易度も大公開!
自分にぴったりの曲も見つかりますよー。
LA・LA・LA LOVE SONG 久保田利伸
YouTube解説版
音源リンク
難易度分析
難易度 Aランク
最高音 G#4
女性推奨キー+3
カラオケの定番ソングですが、なかなかに難しい曲ですね。久保田さんもライブでは−2のキーで歌うことも多いみたいなので、無理せず自分にあったキーに調整しましょう。女性陣は原曲キーでもいいですが、絢香さんが+3でカバーしているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
そして、この曲のポイントは『リズム』です。『リズム』を出すために、日本語を徹底的に英語化しています。
LA・LA・LA LOVE SONG(with NAOMI CAMPBELL)
カテゴリ: R&B/ソウル
パート別 歌い方講座
サビ1
mまわれまわれmメリーゴーランド
もうけsしnてとまらないように
うごきだ⤴️したメnロディ⤴️
LA LA LA LA⤴️ LA LOVE⤵️ SONGー〜
音程を下からずり上げる表現です。フレーズによってしゃくりの幅や速度が変わるので、原曲を聴きながらぜひ研究してみてくださいね。
音程を放り投げるように落とします。ロックで使われるような適当な放り投げではなく、2つの音をスムーズにつなぐイメージの方が適切です。
音に揺らぎを与えるテクニックです。できない人の方が多いと思いますので無理はしなくてOKです。
ビブラートの練習方法はこちら
子音の先取りと言われるテクニックが多用されています。これが、久保田利伸さんのリズム感の秘密です。実演は動画版で解説してありますが、子音を本来ある位置より前に持ってくることで、英語的なリズムを再現しやすくなります。
Aメロ
ど/しゃ/ぶりのごごをまって mまちに⤵️とび⤵️だそう~
こ/ころにふる⤵️あmめに~ (ん)かさをくれnた⤵️きみと⤵️~
まっぴらとよこむいて ほんね⤵️はウ⤵️ラハラ~
でもそのまmま⤵️でいい~ おたがいさmま⤵️/だ/から(息)
フレーズの終わりで息を吐いて終わるテクニックです。様々なアーティストがこのテクニックを使いますが、久保田さんはこれをリズムを取るために使っています。
音程を放り投げるように落とします。ロックで使われるような適当な放り投げではなく、2つの音をスムーズにつなぐイメージの方が適切です。
サビ1で出てきた子音の先取りは引き続き登場回数が多いです。歌詞の中で『/』で表示している場所は音を区切って発音しますが、ここにも子音の先取りが使用されています。先取りした子音で息と音を瞬間的に堰き止めて音を区切っています。
Bメロ
めぐりあ~え⤴️たき-/せ-/き-がぁぁ~
nなみだの~(息)いろ⤵️を か/えた⤵️~
この曲の中で唯一横に流れるように歌う箇所です。とはいえ、クラシック的なレガートではなく、音符の感じ方が広くなるだけで、一音一音のビート感は損なわないようにしましょう。
サビ2
い/き/が/と⤴️~まるくら/いの あ”まいくぅ/ちづけを/しよ/およ
ひ/と/こ/と-もいらないさ(息) (ん)とびきりnのい⤵️mまを
ゆうきを~くれたきみに てれてるば/あ/いじゃない/から
こ/と/ばよ~りもほんきな LA LA LA LA⤴️ LA LOVE⤵️ SONG-~
全て既出のテクニックです。徹底した子音の先取りと、子音の先取りを利用したスラッシュ唱法を駆使してリズムをしっかりと捉えましょう。
まとめ
最高音自体は高くはないですが、かなり歌いづらい音域を連発するので音域面で苦戦する人も多いと思います。この歌はリズムを出してなんぼの曲なので、キー設定は必ず歌いやすいところで調整しましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
記事を読んで何か感じたことがあればぜひコメントください。
分からないことやリクエストでも構いません。
みなさんの声をお待ちしています。
もしこの記事が役に立ったらぜひシェアもお願いします。
レッスンをご希望の方はこちら
http://utaukimochi.com/lesson/