
『カラオケのレパートリーが欲しい!』
『歌の練習をするときのポイントがわからない』
そんなお悩みにお応えしていきます!!
歌が上手くなる歌唱分析シリーズ!!
課題曲 馬と鹿 / 米津玄師
歌うときにどんなポイントに気をつければいいのかが一目瞭然です。
曲ごとの難易度も大公開!
自分にぴったりの曲も見つかりますよー。
馬と鹿 米津玄師
YouTube解説版
難易度分析
パート別 歌い方講座
ゆ”がんで〜(息)きずだらけのはる ますいも う/たずにあるいた〜
からだの〜 おくそこでひびく~ いきたりない⤴️とつよく
kizudarake、おくそこはぬめぬめと
まだ(息) あじわうさ(息) かみおえたガムのあじ
さめきれっないままのこころで〜
ひとぉつ ひと-つ なくした⤵️はてに
ようやくのこった⤵️もの〜
これが あいじゃ〜っなけれ⤴️ば(息) なんとよぶの⤴️か(息) ぼくはしらなかった〜(息)
よべよ〜(息) はなの〜なっまえを(息) ただひ〜とつ⤴️だけ〜 はりさけ る⤴️くらいに〜(息)
はな⤵️さき〜がふ⤵️れるこきゅ⤵️うが〜とまる〜 いた⤵️みは きえない⤴️まま⤵️でいい〜
Ohohohohohoh
最後まで読んでくれてありがとうございます。
記事を読んで何か感じたことがあればぜひコメントください。
分からないことやリクエストでも構いません。
みなさんの声をお待ちしています。
もしこの記事が役に立ったらぜひシェアもお願いします。
レッスンをご希望の方はこちら
http://utaukimochi.com/lesson/
いつも参考にさせてもらってます!